手芸・クラフト―和裁

きもの暮らし―着こなしの知恵と楽しみ: 青木 玉 吉岡 幸雄: 本

PR
ブラウズ

きもの暮らし―着こなしの知恵と楽しみ

きもの暮らし―着こなしの知恵と楽しみ

出版社/著者からの内容紹介

母・幸田文氏のきものを受け継ぐ作家と、きもの文化に詳しい染色家が、きもの話に花を咲かせる。きものを身近に楽しむ知恵満載。
母・幸田文のきものを受け継ぎ、和服に格別の想いを寄せる随筆家と、京都・染司よしおかの五代目当主が、伝統文化の歴史、美意識、楽しみ方を披露する。
 かつては日本人の身近な「普段着」であったきものだが、今や結婚式、成人の日などに着飾る「晴れの日の衣裳」でしかなくなってしまった。しかしそれでは、きもの本来の魅力は発見できないし、美しく着こなすこともできない、と両者は断言。
 本書は脚注も充実、歯切れよい二人のやりとりを楽しむと同時に、きもののちょっとした知識を身につけるにも最適。箪笥の奥に眠っているきものを着てみよう、という気になる一冊。
 主な内容[第1話・京都にて]京都の町ときもの/女性のお洒落ときもの/季節を取り入れる美意識/木綿と藍染、そして友禅染の登場/きものは消えてゆく衣裳か[第2話・東京にて]幸田家のきもの暮らし/母のきものへの思い出/母子ふたりの時間ときもの/平成の娘たちにきものの華を。

内容(「BOOK」データベースより)

すべての日本人と女性たちへ、「きものの華」を語りつぐ。和服に格別の想いを寄せる随筆家と、京都「染司よしおか」の五代目当主が、伝統文化の歴史、美意識、愉しみ方を披露する。

内容(「MARC」データベースより)

すべての日本人と女性たちへ「きものの華」を語りつぐ。和服に格別の想いを寄せる随筆家・青木玉と、京都「染司よしおか」の五代目当主・吉岡幸雄が、伝統文化の歴史、美意識、愉しみ方を披露する、きもの対談。用語解説付き。

目次

第1話 京都にて(京都の町ときもの
女性のお洒落ときもの
季節を取り入れる美意識
木綿と藍染、そして友禅染の登場 ほか)
第2話 東京にて(幸田家のきもの暮らし
母のきものへの思い出
母娘ふたりの時間ときもの
平成の娘たちにきものの華を)

inserted by FC2 system